にこ日々へようこそ(管理人にこのプロフィール)
水筒を洗うスポンジは「柄」と「スポンジ」を別々にできるものが、衛生的でオススメです。
私は無印良品の「柄付きスポンジ」の「柄」に、食器用スポンジを挟んで使っています。
詳しく紹介しますね。
無印良品の柄つきスポンジを使用
私は「無印良品」の「柄付きスポンジ」を使っています▽
(私が使っているものは、21cmほどなので、仕様が変わったのかな?)
この「柄つきスポンジ」のいいところは、「柄」と「スポンジ」が別々に出来ることです。
![無印良品柄付きスポンジ1](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/10/PXL_20211026_053104992-1.jpg)
すぐに乾くので、衛生的ですよ。
ちなみに、セリア(100均)でも同じような商品があります(柄のみ)。
1度購入したのですが、私には使い勝手が悪くて、捨ててしまいました。
ちょっと細くて頼りなかったです。
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/03/f81fd2e4c52864042852c112ce927ae2.png)
無印良品のほうがオススメです!!
食器用スポンジを挟んで使うだけ
このように「無印良品の柄付きスポンジ」には、最初スポンジがついています。
このスポンジが劣化したら、新しいスポンジを購入するのですが、私は買いません。
普段使っている「食器用スポンジ」を挟んで使います。
![無印良品柄付きスポンジ2](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/10/PXL_20211026_053142614-1.jpg)
![無印良品柄付きスポンジ2](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/10/PXL_20211026_053142614-1.jpg)
こうすることで
- 専用のスポンジを購入せずにすむ
- 普段は柄にスポンジをつけないので衛生的
- 柄は使うときだけ出せばいい
んです。
専用のスポンジだと、ついつい付けっぱなしにしてしまうんですよねぇ。
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
母ちゃんだけじゃね
それに使わないときは「柄」はしまっておくことが出来るので、水回りもすっきりしますよ。
ちなみに、使っている食器用スポンジは、セリアの「水キレの良いキッチンスポンジ」です。
![セリアの食器用スポンジ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/10/PXL_20211026_053201965-1.jpg)
![セリアの食器用スポンジ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/10/PXL_20211026_053201965-1.jpg)
ちょっとスポンジが大きいですが、わが家の水筒「細口」「太口」とも問題なく洗えていますよ。
(グリグリっと、押し込んで♪)
まとめ:水筒を洗うスポンジ
![水筒を洗うスポンジ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/10/8b257090c0cabf15f54339614206840e-1024x576.jpg)
![水筒を洗うスポンジ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/10/8b257090c0cabf15f54339614206840e-1024x576.jpg)
水筒を洗うスポンジは「柄」と「スポンジ」が別々になるものが、衛生的でオススメ。
私のいちおしは「無印良品」の柄付きスポンジです。
最初についているスポンジが劣化したら、普段使いの食器用スポンジを挟んで使うだけ。
![無印良品柄付きスポンジ2](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/10/PXL_20211026_053142614-1.jpg)
![無印良品柄付きスポンジ2](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/10/PXL_20211026_053142614-1.jpg)
それだけなのに、メリットがいっぱいです。
- 専用のスポンジを購入せずにすむ
- 普段は柄にスポンジをつけないので衛生的
- 柄は使うときだけ出せばいい
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/03/C525E734-4AA9-4F95-AAA2-6413BE4E51D2-1.jpeg)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/03/C525E734-4AA9-4F95-AAA2-6413BE4E51D2-1.jpeg)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/03/C525E734-4AA9-4F95-AAA2-6413BE4E51D2-1.jpeg)
ラクラクですよぉ
よかったら試してくださいね。
お役に立てたらうれしいです。
おしまい。
ちなみに、スポンジは1週間ほどで交換しています。
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/2568976D-D18A-4AA6-99E6-E3B9960FD6B6-1.jpeg)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/2568976D-D18A-4AA6-99E6-E3B9960FD6B6-1.jpeg)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/2568976D-D18A-4AA6-99E6-E3B9960FD6B6-1.jpeg)
ママね「暮らし」のこと
もっと書いているんだよ
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/1AEC4F4C-D32D-4C14-A618-60969016C76A.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/1AEC4F4C-D32D-4C14-A618-60969016C76A.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/1AEC4F4C-D32D-4C14-A618-60969016C76A.png)
よかったら
読んでやってください
コメント