
こんにちは、こか です。
この記事では、スマホのロック画面を解除するときに使うキーボードを、コレ▽から


コレ▽に、変更する方法を紹介しています。


ただし
解除キーが数字のみ
の場合だけできることです。
解除キーに「英字」を使っていたら、変更できません。ご注意ください。
- 「1234」など
- 「ippohanpo1234」など
シンプルなキーボードがいいなら、「解除キー」を数字のみに変更すればOKです。
「パスワード」という言葉を使わずに、「解除キー」と言っているのは、このあとの説明がごちゃごちゃしないためにです。
スマホのロックを解除するときに入力するものを「解除キー」と表現しています。
画面ロックの解除キーが数字だけなら「PIN」を選ぶ
そもそも、キーボードにちがいがあるのは、ロック解除の方法として
- パスワード入力
- PIN入力
があるからです(ほかにも「スワイプ」「パターン」がありますが、今回は省略します)。
2つのちがいは
- パスワード(英数字の組み合わせ)
- PIN(数字のみ)
です。
「数字だけの解除キー」を使っているのに「パスワード」で登録しているから、英数字の入力に対応したこちら▽▽のキーボードが表示されるのです。


なので、キーボードをシンプルなものにするために、ロック解除の方法を「パスワード」から「PIN」へ変更します。
つぎに、変更の方法を紹介します。
「パスワード」から「PIN」に変更する方法
ロック解除の方法を「パスワード」から「PIN」に変更する方法を紹介します。
(しつこいですが、数字のみを使っている場合だけですよ)
まず「設定」を開きます。


「セキュリティ」をタップ。


「画面ロック」をタップ。


(右側のマークじゃなく、「画面ロック」の文字をタップしてくださいね)
「パスワードの再入力」と出てくるので、「解除キー(パスワード)を入力」します。


「画面ロックを選択」で「PIN」を選びます(タップ)。


PIN の設定で、「好きな数字を入力」します(数字のみ。4桁以上)。


「PIN(さきほどと同じ数字) の再入力」をします。


画面ロックの下に「PIN」と表示されれば完了です。


まとめ|スマホの画面ロック解除のキーボードを変更する方法


今回は、画面ロック解除のキーボードを、数字のみのシンプルなものに変更する方法を紹介しました。
解除キーが「数字のみ」なら、「パスワード」ではなく「PIN」で登録しましょう。
そしたら、コチラのシンプルなキーボードが表示されますよ。


お役にたてたらうれしいです。
おしまい。
コメント