MENU
アーカイブ

【本の感想】「繊細さん」の本を自称「ガサツ」な私が読んでみたらラクになった

当ページのリンクには広告が含まれています。
繊細さんの本
  • URLをコピーしました!

ブログ「にこ日々」です。(管理人のプロフィール

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』 を読みました。

私には無関係だと思って、ずっとスルーしていた本でした。

だけど、なんとなく手にとったときに、目次の言葉が目に止まったんですよね。

  • 「人といると疲れる」のはなぜ?
  • 私って、細かすぎるの?
にこ

あるある!!

あまりにも当てはまるから、ビックリ!! すぐにレジへと向かいました。

私と同じように「当てはまる」と思ったら、1度読んでみてください。

「繊細な部分」へのいろいろな対応策や、繊細さの活かしかたが紹介されているので参考になりましたよ。

にこ

それにしても自分のこと「繊細さん」というのは変な感じ。
だって私は…(つづく)

もくじ

「ガサツ」だって「繊細さん」

この本を読んだ感想を、息子に伝えたときの息子の一言。

むすこ

「ガサツ」な繊細さんか!!

そうなんです。私は

ガサツ

なんです(笑)

  • 「死にゃ~せん」「まぁいっか」が口癖だし
  • ちょっとしたホコリはスルーするし
  • お尻や足で冷蔵庫を閉めるの得意だし
にこ

ひっ引かないで…。

だけど、本を読めば読むほど「繊細さん」に当てはまるんですよね。

あれも納得。これも納得。あるあるある!!

どうやら私のガサツさは、私の中のほんの一部だということがわかりました。

にこ

ガサツも私。繊細も私なんだ。

まずは「繊細さん診断テスト」

本の中には、自分がHSP(繊細さん)かどうかを確認する「繊細さん診断テスト」があります。

全部で「23個の質問」に「はい」か「いいえ」で答えます。

にこ

一部紹介しますね。

・自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ

・他人の気分に左右される

・痛みにとても敏感である

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』武田友紀さん著より引用

23個の質問中「はい」の数が「12個以上」で、おそらくHSPだそう。

(「はい」の数が、1つか2つでも、度合いが極端に強ければHSPの可能性あり)

にこ

私は「14個」当てはまりました。

そもそも「繊細さん」って?

「繊細でストレスを感じやすい人」=「HSP(繊細さん)」

「HSP( Highly Sensitive Person )」とは、アメリカの心理学者「エレイン・アーロン博士」が提唱した概念です。

「HSP」は「敏感すぎる人」「とても敏感な人」と訳されることが多かったようですが、自身もHSPである著者の「武田友紀さん」が、親しみをこめて「繊細さん」と名づけました。

にこ

「HSP」は病気ではありません。
生まれもった気質だそうです。

「繊細さん」の本を読んでよかったこと

「繊細さんの本」を読んで、私がとくによかったと思ったところを紹介します。

自分の気質に対する刺激の予防法を知ることができた

本には「五感別(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)の刺激の予防法」が書いていました。

私がすぐに実践してみたのが、まずは視覚「見ない」作戦です。

むすこ

なんじゃそれ

振り返ってみると、私は無意識に人の表情や態度などを見ていました。

「見る」ことで、相手の気持ちや機嫌を察し「勝手に」疲れたりイライラしたりしていたのです。

本には、視覚からの多くの情報は「メガネなどの度を落とす」「伊達メガネをかける」などの作戦で、シャットアウトしよう!! と書いていました。

だけど私は視力はいいほうだし、伊達メガネも持っていないので、とにかく「無意識を意識」して見ないようにしたのです。

むすこ

老眼鏡はあるけどな(笑)

にこ

見ないうんぬんの前に、クラクラするわ!! あんなもん(老眼鏡)

「見ない作戦」のターゲットは、ひとまず相方です。

もともと相方は、視力がとーーっても悪いので眉間にシワがよりやすいタイプ。

それも充分わかってるのですが、やっぱり機嫌が悪いようで気になる。

だからシンプルに「見ない」を繰り返してみました。

するとあら不思議、前よりはずっと気がラクになったのです♪

にこ

「必要のない(余計な)気づかい」がいかに多かったことか

「見ない」だけで、気がラクになるのは、うれしい体験でした。

むすこ

補足です!!

母ちゃんは、気弱な奥さんではありません。

このままでは、オロオロしたイメージになりそうですが、まったく違います(笑)

どちらかというと・・・・・・・・、強め。

相手の考えや思考を知ることができた

10年以上前に、ママ友Aさんが、ママ友Bさんの家を確認するときの一言。

「Bちゃんの家って、ゴミ捨て場のところだよね~」

それを聞いていた私は

にこ

この人デリカシーがなさすぎっ!!

と、思ったんですよね。

「なんで人の家の目印に、ゴミ捨て場をあげるんだろう…」って。

あれから10年の時を経て、こんな言葉が目にとまりました。

配慮するのが苦手な相手に対して「配慮してくれないなんて、なんてひどい人なんだ」と憤慨するのは、向こうからすると、めちゃくちゃな言い分なのです。

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』武田友紀さん著より引用
にこ

私がめちゃくちゃなこと考えていたのか…

それから本を参考に、あのときのことを考えてみました。

たしかに、Aさんは「素直に事実を言っただけ」でした。

もちろん意地悪な気持ちもなかったはず。

今回10年前のできごとを振り返ってみて、自分がものごとをいかに「主観」でみているのかに気づきました。

私はこれから先も、誰かのお家の目印に「ゴミ捨て場」をあげることは出来ません。

だけど「事実を素直にいう人」もいて、悪気がないことを忘れないようにしたいです。

誰かの言動に引っかかったときは、このことを思い出します。

にこ

「マジ悪気」は当然別の対応ですよ(笑)

優先順位をつけなくてもいいと言ってもらえた

「優先順位をつけなくていい、重要なものをひとつだけ選べばいい」と書いていて、とてもうれしくなりました。

私は、まさにコレなんです▽▽

深く考える繊細さんにとっては、優先順位づけそのものがさらなる「仕事」になってしまうのです。

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』武田友紀さん著より引用

まず優先順位を決めようとして、思ったように前にすすまなかったり、計画の段階で疲れてしまってやめちゃったり。

「行動が大切」なのに、計画を立てることもきちんとやりたくなってしまうんですよね。

にこ

「計画を立てる行動」ばかりしてる!!

今まで「優先順位を決めること」は、なんとなく向いていないのが分かっていたのに、やらなきゃやらなきゃと思っていました。

にこ

だって「優先順位をつけるの大事」ってよく言うじゃん。

「重要なものを1つだけ選べばいい」と言われて、頭の中は超スッキリ。

そのときどきで、私にとって重要なことを1つ1つやっていくうちに、たどり着いた未来がいいものになっていた♪となることを信じてみようと思えました。

繊細さんに共通する「5つの力」にニンマリ

繊細さんならではの「5つの力」が紹介されています。

  • 感じる力
  • 考える力
  • 味わう力
  • 良心の力
  • 直感の力

「私ってなんで、こんなこと気にしてしまうんだろう」

「考えすぎって言われても考えちゃう」

繊細さが、あまり良くないものに感じてしまうときに「5つの力」は、励みになります。

褒めてくれているので、読んでみてください。

にこ

ときどき読んでニンマリしていますよ(笑)

まとめ:「繊細さん」の本で心が軽くなりました

繊細さんの本

『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本 』を紹介しました。

本に書かれていることは、当てはまることがいっぱいで、自称「ガサツ」な私にもとても参考になりました。

逆にまったく、ピンとこないものもありましたけどね。

にこ

人それぞれなんですねぇ~(当たり前)

普段なぁ~んとなく「気づきすぎる」「なんだか疲れる」なんてことがあったら、ぜひ読んでみてください。

「ラクになるヒント」があるかも知れません。

お役に立てたらうれしいです。

おしまい。

繊細さんの本

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです
  • URLをコピーしました!
もくじ