MENU
アーカイブ

小学生の宿題「日記や作文」がはかどる魔法のコトバ「教えたいことは?」

当ページのリンクには広告が含まれています。
日記・作文の宿題がラクになる「教えたいこと」
  • URLをコピーしました!

ブログ「にこ日々」です。(管理人のプロフィール

子どもの「日記・作文」の宿題って、億劫になりませんか?

文章を書くのが好きな子どもならいいのですけど、嫌い(苦手)だとねぇ……。

わが家の娘さんは、まさに後者「文章を書くのが嫌い」です。

にこ

億劫だわぁ~

だけど、こちらの本⬇を参考にしたら、宿題の日記がラクに書けたのです!

キーワードは

教えたいことは?

今回は「教えたいことは?」で、日記や作文をラクに書く方法を紹介します。

(「日記」の体験談ですが「作文」の参考にもなると思います)

もくじ

キーワードは「教えたいことは?」だけ

冒頭にも書きましたが、日記や作文がラクに書けるようになるキーワードは「教えたいことは?」です。

子どもの日記・作文は「教えたいこと」

日記や作文を「書こう」と言わず「教えたいことは?」と聞くのがポイントです。

これを知って活用するだけでも、日記や作文に変化がうまれると思います。

「教えたいことは?」で日記・作文を書くときのポイント

子どもの日記・作文は「教えたいこと」

「教えたいことは?」で、日記・作文を書くときのポイントを紹介します。

「知りたい!教えて♪」の姿勢で聞く

「教えたいことは?」と聞いておきながら、興味なさげじゃダメでしょ~。

というわけで、テンション高めに

にこ

「教えたいことある?」

と聞いてみました。

「教えたいこと」が少しでも出てきたら、さらに「えっ?なになに?知りたい知りたい!教えて♪」

子どもの日記は教えての姿勢で聞く

すると「教えたいこと」をもっと詳しく教えてくれます。

教えたいことが出てくれば、ほぼ日記は完成です。

興味津々の姿勢で聞く

感嘆詞には「教えたいこと」が隠れているかも

「教えたいことは?」で、言葉がなかなか出てこないときは「へぇ~」「ほぅ」「はっ」などの感嘆詞かんたんしから探ってみます。

感嘆詞の中に教えたいことあり

本の中には、こう書かれていました。

(中略)感嘆詞には、あなたの「言葉になる以前の感情」が隠されています。

『気持ちをもっと言葉にできる本』木暮太一著 より引用しました。

私も実際に活用してみました。

娘の「教えたいこと」を掘り下げるために

にこ

「へぇ~」「おっ」「はっ」とか思ったことあった?

と聞いてみました。

娘は、お友だちの家に行ったときの玄関先のエピソードを教えてくれました。

「おっ」「はっ」の中に「教えたいこと」が隠れていました 笑。

感嘆詞から「教えたいこと」を探してみる

感想が単調になるときは「比較」する

「楽しかった」「うれしかった」「びっくりした」などの単調な感想から一歩踏み込めないとき

⬇⬇⬇

「比較する」ことで、オリジナルの言葉が引き出せるそうです。

例えば「うれしかった」なら、過去に経験した「うれしかった」と比較してみます。

比較しよう

「◯◯とおなじくらいうれしかった」とか「◯◯よりもうれしかった」とか、はたまた「◯◯のほうがうれしかった」とか。

この「◯◯」の部分には、子どもの体験が入ります。

自分だけの体験が入るから、単調だった感想がオリジナルの言葉になるというわけですね。

「比較」して、オリジナルの言葉を引き出す

反省……「いつ?」「どこで?」から聞かない

わたしは、日記や作文を「5W1H」に当てはめて書かせていました。

ちなみに「5W1H」とはこちら⬇です。

  • いつ(When)
  • どこで(Where)
  • だれが(Who)
  • なにを(What)
  • なぜ(Why)
  • どのように(How)

日記や作文を書かせる方法ってよくわからないし、正直チョーーめんどくさかったのですよね。

だから伝家の宝刀「5W1H」

そうやって書かせといて、子どもの日記に

にこ

「業務日誌みたい」
「ただの行動記録やん」

ってブツブツ言っているんだから、たちが悪いです。

子どもも面白くないですよね。

反省しています……。

日記や作文は「教えたいこと」➡「事実の説明」で書く

日記を書くときは事実の説明はあとに

日記や作文は

まず「教えたいこと」 ➡ そのあとに「事実の説明」

を書くということが、とても大切です(「5W1H」は、事実の説明に活用する)

本の中にもこう書かれていました。

(中略)真っ先に事実に目を向けてしまうと、自分オリジナル視点が生まれづらくなります。

『気持ちをもっと言葉にできる本』木暮太一著 より引用しました。

ちなみに「教えたいこと」を引き出してあげれば「事実の説明」は自分でちゃちゃっと書いてしまいました。

日記・作文は「教えたいことは?」で楽しくラクに書こう

日記・作文の宿題がラクになる「教えたいこと」

子どもに「日記・作文」を書かせるのが大変だったら

教えたいことは?

と聞いてみてください。

ポイントは「知りたい♪」という姿勢で聞くことです。

「教えたいこと」が決まったら、ちょっと事実(5W1H)を付け足して、日記(作文)の完成です♪

と、簡単にいかないこともあるかもしれないけれど(笑)きっと、いい方向に変化があるはずです。

よかったら参考にしてください。

お役に立てたらうれしいです。

おしまい。

\ 参考にした本はコチラ /

日記・作文の宿題がラクになる「教えたいこと」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ