2024年に静岡県の伊豆に旅行に行きました。
そのときに、道の駅でであった「うま塩だれ」が美味しかった~。
今回は、超おすすめの「うま塩だれ」について書いていきます。
伊豆の道の駅「伊豆月ヶ瀬」でであった
![ライフログノート2 うま塩だれ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/4c06b5b0f7d335897d5a566fbe0e9766.png)
わたしのライフログノートから
13:15~13:43
道の駅 伊豆月ヶ瀬による。まだ新しい風。
しいたけのおいしそうな試食があって、たべてみたら 温かくて すげ~味付けもよくて、しいたけは肉厚で!◎ 購入即決
しいたけは、帰りに購入することとして、うま塩だれはすぐGet!680円
\ ライフログノートです /
![ライフログノート うま塩だれ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250203_231032821.MP-1.jpg)
ライフログノート
に書いたままになりますが、試食の「うま塩だれ味しいたけ」は温かくて味がよくて♪恥ずかしながら 2回試食して(3回か?笑)一緒にいた娘にも食べさせて、離れていた旦那と息子も探しに行って食べさせたくらいです。
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/03/FE1462EB-E2DE-4561-998B-F162958FC893-1-150x150.jpeg)
とにかく衝撃的においしかった♪
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/82BBE63E-F8F2-4D67-BE84-7A6293517F6D.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/82BBE63E-F8F2-4D67-BE84-7A6293517F6D.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/82BBE63E-F8F2-4D67-BE84-7A6293517F6D.png)
うまい
ただね「旅行中ゆえの舞い上がり」も警戒してました。
本当か本当か本当にうまいのか?って。今、舞い上がっていませんか?って。
だから、すごく迷ったけど小さいサイズを選びました。
それが後悔のはじまりとも知らずに(笑)
塩だれは「初」使い切ったお土産
![うま塩だれ7](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_013802390.MP-1.jpg)
![うま塩だれ7](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_013802390.MP-1.jpg)
旅先で買った調味料みたいなやつって、惜しみながら使い切ったことありますか?
私はあまり記憶にない(というかゼロ)
「あ~食べないと期限切れになるわ」としぶしぶの使い切りとか、捨ててしまったとかそんなのが多いです。
かかとこするやつも捨てたなぁ~。
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
それ別もんな
なのに、このうま塩だれは使いきったんですよ。愛でながら惜しみながら。
毎日、チビチビ使いながら、たまに旦那が多めに使うのでムキーッとなりながら(笑)
あっという間に使い切ってしまった。
ちなみに近所のスーパー、ちょい遠出のスーパーも探した。でもないんですよね。
うま塩だれのお届け時のようす
今回のうま塩だれは「伊豆・村の駅」から届きました。
![うま塩だれ4](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/628d377a9498e04864341b15868d9c8d.png)
![うま塩だれ4](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/628d377a9498e04864341b15868d9c8d.png)
伊豆は伊豆でも私がよった道の駅とはちがいました。
箱をあけるとこんな感じです
![うま塩だれ5](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_013632601.MP-1.jpg)
![うま塩だれ5](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_013632601.MP-1.jpg)
うま塩だれを使った簡単レシピと、伊豆・村の駅のパンフレット。緩急材。
その下に「うま塩だれ♪」です。
![うま塩だれ6](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_013707400.MP-1-1.jpg)
![うま塩だれ6](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_013707400.MP-1-1.jpg)
おいしいうま塩だれ料理
えっと、わたしは料理好きではありません(笑)を前置きとして。
とりあえず、今日届いたばかりなので、冷蔵庫にあったレタスにかけて食べました。
サラダ
![うま塩だれ2](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_024827211.PORTRAIT.ORIGINAL-1.jpg)
![うま塩だれ2](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_024827211.PORTRAIT.ORIGINAL-1.jpg)
好きな野菜にドレッシングがわりに「うま塩だれ」をかければ、サラダのできあがり。
早速食べました。安定のおいしさ。
かけすぎは注意です。下の方が少し塩っからくなります。
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
なったな
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/03/3z967BzHrT9VvzV1599537473_1599537475.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/03/3z967BzHrT9VvzV1599537473_1599537475.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/03/3z967BzHrT9VvzV1599537473_1599537475.png)
……………
塩だれ豚丼
![塩だれ豚丼](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250205_042304422.MP-1.jpg)
![塩だれ豚丼](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250205_042304422.MP-1.jpg)
豚バラ焼いて、塩だれ混ぜて、ブラックペッパー。
うん。おいしい。
ここから先は、また作ったときに紹介しますね(多分)
冒頭でもお伝えしたように料理好きではないので、お見せするようなものがないような。
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
![](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2021/04/A4C8D3A2-146F-48F4-8072-B70E687584C3.png)
もう、サラダ(⁈)を見せちまってる
基本は何かを焼いてかける、何かをゆでてかける。と、そんなもんです(笑)
道の駅で試食したのは、シイタケを焼いてうま塩だれで味付けしていたものです。
これは自宅でも作りましたが、とっても美味しいです。お試しあれ。
賞味期限まで3ヶ月半ほど
2025.2.4に届いたうま塩だれの、賞味期限は2025.5.19でした。
届いてから、賞味期限まで3ヶ月半ほどですね。
![うま塩だれ3](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_024357587.MP-1.jpg)
![うま塩だれ3](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_024357587.MP-1.jpg)
いつもおなじだとは限りませんが、購入するときの参考までに。
さすがに好きでも、大量外は禁物そうですね。
大ボトル2本にしといてよかったです。
おすすめ!なんにでもあう「うま塩だれ」
![うま塩だれ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/d3618a97d686d12dd3ccf4d02c6040e0-1024x538.png)
![うま塩だれ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/d3618a97d686d12dd3ccf4d02c6040e0-1024x538.png)
今回は、愛してやまない「うま塩だれ」を紹介しました。
まぁ、好みはありますが(なんでもですね 笑)私には超ベストなうま塩だれでした。
よかったらお試しください。
お役に立てたら幸いです。
ちなみにこちらの「うま塩だれ」福岡県で作られております。
おしまい。
同封されていたレシピ
![うま塩だれレシピ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_061738054.MP-1.jpg)
![うま塩だれレシピ](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_061738054.MP-1.jpg)
![うま塩だれレシピ2](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_061723711.MP-1.jpg)
![うま塩だれレシピ2](https://hibi-log.com/wp-content/uploads/2025/02/PXL_20250204_061723711.MP-1.jpg)
コメント