にこ日々へようこそ(管理人にこのプロフィール)
ノートに「おでかけ日記」を書くと楽しいです。
今回は「岐阜県白川郷のおでかけ日記」を作りました。
今回の記事では
- 紙もの集めの記録(場所説明つき)
- 実際のおでかけ日記
などを紹介しています。
白川郷では、どんな紙ものが集まる?
おでかけ日記って、どんな感じで書いてるの?
の参考にしてもらえたらうれしいです。
「紙もの集めの記録」をすっ飛ばしたいかたは、「実際のおでかけ日記」にジャンプしてください(←リンクをクリックしたらジャンプします)
(「もくじ」からも、ジャンプできます)
紙もの集めの記録:岐阜県白川郷と周辺
今回集めた「岐阜県白川郷」での、紙もの集めの記録です。
とりあえず「使えそうなもの」は、観光しながらなんでも集めます。
(なかには、ノートに使わなかったものもあります)
「紙もの集め」のこだわりは、「紙もの集め中心のおでかけ」にならないようにすること。
たまたま行ったところにあった「紙もの」を集めることです。
「紙もの集め」のために、すべてのお店に立ち寄ったりはしません(笑)
楽しむのは「おでかけ」
※ この「紙もの集めの記録」は、2021年11月時点の情報になります。
白川郷「合掌造り集落」
白川郷「てんぼうだいのおみやげやさん」
「城山天守閣展望台」にあるお土産屋さんです。
白川郷ステッカー
価格:350円
4種類売っていたもののなかから、1つだけ選んで購入しました。
最近は、ステッカーって売ってるの?
それとも、もともと売ってたのかな?
観光地でステッカーが目につくようになりました。
ダサい…??
ステッカーはこれでいいんです(笑)
お土産のふくろ
無料。
ステッカーを買ったときに、入れてくれた袋です。
こういうのも大切。
記念写真Lサイズ
展望台で、撮影してくれたもの。
L判は無料でもらえました。
写真の真ん中あたりに、小さく子どもが写っています。
お金をだすと(1,800円ほど)、大きく引き伸ばした写真がもらえますが、まぁそこまではいらない。
(ときどき買うこともありますけどね)
白川郷:ぜん助
ポストカード
どこでもドラえもん
娘ちゃんが欲しがって買ったものです。
「ポストカード」と「ドラえもん」2つあわせて、576円でした。
ペイペイで払って、20%オフの割引が適用された価格です(キャンペーン中だった)
白川郷:総合案内であいの館
「村営せせらぎ公園駐車場」のすぐ近くにあります。
マップやパンフレットなどを目指して、案内所などがあれば、必ず立ち寄ります。
当然ですが、すべて無料です。
合掌造り集落のマップ
こういうマップは、絶対にほしいです。
おとずれた場所などを、わかりやすく記録できます。
予備なども考えて、2枚以上もらいます。
白川郷スタンプ
合掌新聞
かわいい感じがしたので、とりあえずゲット。
白川郷:長瀬家
チケットとスタンプ
見学したときに、もらったチケットです。
- 大人:300円
- 小学生以下:150円
「チケット」は、思い出の醍醐味♪
スタンプは、長瀬家の1階にありました。
道の駅「白川郷」
合掌造りの集落から、車ですぐの「道の駅:白川郷」
「道の駅」には、スタンプがあるので立ち寄りたくなります。
白川郷サイダー
価格:250円
「紙もの集めに、サイダー?」ですよね。
私はサイダーより「ラベル」が目当てなんです(笑)
サイダーは私が飲む~♪
最近の飲み物は、ラベルがきれいにはがせるものが多いです。
シールの粘着力もしっかりしていて、そのままノートに貼れました。
付箋・ステッカー
左から
- ふせん:220円
- 道の駅ステッカー:300円
- 国道ステッカー:300円
- 袋:無料
ステッカーいろいろあって、ウハウハでした(笑)
スタンプ
ここから下は、白川郷までに立ち寄った場所などです。
ひるがの高原SA(上り)
ファミリーマート:ひるがの高原SA上り店
スタンプ
スタンプ用紙は、レジでもらいます。
お土産売り場
スタンプ
お土産の箱
お土産の箱も、貴重な「紙もの」です。
そのほか
「支払いましたよテープ」や、お土産にちょっとついていたシールなども、好きなのでノートに貼る対象です。
ノートに貼るまでは、他のものに貼ってとっておきます(笑)
母ちゃん、ひかれてないか?
おでかけ日記「岐阜県白川郷」
集めた紙ものを使って、おでかけ日記を作りました。
計画的に考えることが苦手なので、思いついたところにテキトーに貼ります。
貼ったもののスキマに、コメントやイラストを書いていきます。
このページは、まず「マップ」を貼ってから作成しました。
行ったところにマークをつけてみたり。
あとは写真をテキトーにペタペタ。
今回は日帰りだったので、帰宅後に写真をプリンターで印刷しました。
宿泊するときは「iNSPiC」を持参、旅先で写真を印刷して、宿泊先でノート作りをすることもあります。
つぎは、ひたすらペタペタ貼ったページです。
色のバランスとか、よくわからないので(笑)センスほしー。
なので、シールやペンは基本的に淡い色で。
淡い色は、ごまかしがきく(そして好き)
白川郷の付箋は、台紙に付箋を1枚だけ残して貼りました。
あとは家族それぞれの「プチ感想」を書いたりしています。
このページは、おみやげ袋におみやげが入っているような感じで。
右側のページは、いちおう「ポストカードの中にあった黄色」を意識して、黄色のマステを使いました。
どうにもならなかったのが(笑)L判の写真。
これはただ、貼るしかなかった~。
この「L判の写真」といい、さきほどの「ポストカード」といい、上手に貼るのは難しいです。
最後のページは、食べたものやお土産などの感想。
食べ物などのイラストは、むずかしいですよね。
そんなときは、グーグルでイラストを検索して、書きやすそうなものを参考にしながら、書いています。
イラスト本にないものは、基本的にグーグル検索です。
ちなみに、私はイラストが超苦手でした。
だけど、こつこつ描いていたら、自分なりに成長しイラストを楽しめるようになりましたよ。
以上が、今回の「白川郷のおでかけ日記」です。
参考にしている本や文房具
私がこうして、おでかけ日記をマイノートに書こうと思ったのは『歩くのがもっと楽しくなる 旅ノート・散歩ノートのつくりかた』を読んでからです。
この本は「ノートになにかを記録するのが大好き」なら、超オススメです。
「オシャレなおでかけ日記はどう作る?」の参考にはなりませんよ(笑)←失礼
ただ、おでかけ日記が、超書きたくなる1冊です。
大好きな本です。
イラストの参考にしているのは、おもに「LuLu Cubeさん」の本です。
今回、おでかけノートを一気に書いてしまったため、どの文房具を使ったのか忘れてしまいました。
ノートに使っている文房具(ペン類)は、こちらの記事にまとめているので、気になったら参考にしてください。
おでかけ日記を書いてみませんか?
ノートに「おでかけ日記」を書くことは、単純に楽しいし、思い出が鮮明に残ります。
あとから読み返しても、とっても楽しいです。
おすすめですよ
ちなみに私は「マイノート」の中に、おでかけ日記を書いています。
おしまい。
コメント