マイノート(ライフログ)を書くのが好きで、現在(2021年11月)45冊以上になりました。
マイノート(ライフログ)とは?
(※ 以下「マイノート」と表記します)
普段はマイノートにそのまま書くことが多いですが「何かに書いてから貼る」こともあります。
何かってこんなの
- メモ
- 付せん
- 紙片
今回は
マイノートを楽しむために私がやっている
「メモ・付せん・紙片の使いかた」を紹介します。
紙片に書いてから貼る理由

なぜ、わざわざ別のものに書いてノートに貼っているかというと
- 分厚くなったノートへの対策
が理由の1つです。
「分厚くなったノート」は書きづらいから、別の紙に書いて貼れば、ノートを最後まで使い切れる。
という単純な話です(笑)。
だけど、本当はただたんに
- かわいい紙片が好きで
- ノートもかわいくなるし
- ノートの飽き防止になるし
- 楽しいから
が、おもな理由です。

マイノートがますます楽しくなりますよ♪
マイノートに貼るメモに押したり貼ったり


メモや付せんに普通に書くことが多いですが、ときどき少し工夫します。
スタンプを押してから書く
かわいいスタンプをひとつ押すだけで、メモがかわいくなるから好きです。


スタンプを押すことでメモがかわいくなるし、まとまりもでます。
メモやマイノートに「スタンプ」おすすめですよ。
スタンプの記事
シールを貼ってから書く
メモ帳にシールを貼ってから書くこともあります。


スタンプと同じで、メモがかわいくなるし、まとまりがでます。
マスキングテープと組みあわせる
マスキングテープを使うこともよくあります。


水性ペンで書けるマスキングテープを、メモ帳として使うこともありますよ。
メモ(紙片)をいろんな形に切って使う


メモや紙片をいろんな形に切って、ノートに貼るのも楽しいです。
まるく切る


メモをまるく切ることが多いです。
メモを丸く切るときにはコンパスカッターを使います。
コンパスカッターの記事
紙をまるく切り抜いたものも活用します。


たてに貼ってみると、またちがった感じがします。


ドーナツ型にくり抜いてみたり。


まぁ、何でもありです(笑)。


いろんな形に切る
まるく切るだけではなく、いろいろな形に切ることもあります。
ランダムに紹介します(一部)。
同じような形に切りぬいた紙片を、重ねて貼りました。


これは白い紙に「消しゴムはんこ」を押してから、カットしたメモです。


紙片を使ってノートを楽しむために、とっても参考になるのが「YUZUKOさんの本」です。
おすすめの2冊
本を参考にカットしてみました(右の紙)。


なかなか上手くいきませんが、楽しいです。
「紙片に書く」とはちょっと逸れますが、紙片をかざりとして使うこともあります。


クリスマスの記録に「クリスマスツリー」をつくってみました。
おすすめのメモ(紙片)


おすすめのメモ(紙片)を紹介します。
まるもの メモ帳 メモキューブ
「まるもの メモ帳 メモキューブ」は、いちおしです!!



かわいすぎ!!
私は「積み木(木目)」と「水玉」をもっていますが、どれもほしい!!


上のボタンからは「水玉」のページに飛びますが、すべての柄を確認できるようになっています。
楽天でも販売されていますが、値段が高いためリンクをのせていません。
(楽天のマルモのメモ帳メモキューブを確認してみたいならこちらから)



結局リンク貼ってる(笑)
Subikiawa. ブロックメモ (HIKOKIGUMO)


素敵なイラストが書かれたメモ帳です。
柄は全部で4種類あります。


100均の紙類
100均でも「メモ・付せん・紙片」をよく買います。
いちおしは「セリアの折り紙」です。


パステルカラーの水玉がとてもかわいくて気に入っています。
無地の折り紙(パステルカラー)もよく買いますよ。



100均は「紙類の宝庫!!」
「ラベルシール」も書いたらすぐ貼れるのでおすすめです。
暮らしの中の紙片
暮らしの中で、ふと見つける紙片を使うのも好きです。
これは、スーパーの買い物のときに「マイバスケット」に精算済みのマークとしてつけてもらう紙の帯(?)です。


これが成功かはわかりませんが(笑)、紙の一部を切ったり貼ったりして楽しめます。
これは、子どもがもらった本が入っていた包装紙。


感謝も忘れないように♪
本の帯をメモにすることもありますよ。


いつも身近にあるちょっとした「紙片」を、ちがった目でみると、案外かわいいものがあったりして楽しいですよ。
メモ・付せん・紙片を使ってマイノート(ライフログ)を楽しもう


今回はマイノートを楽しむための「メモ・付せん・紙片の使いかた」などを紹介しました。
メモにスタンプやシールでアクセントをつけたり、メモを切ってみたり。
いろんな工夫をしたメモをマイノートに貼ることで、マイノートがもっともっと楽しくなりますよ♪



楽しいからマイノートも続きます。
今回はブログで紹介するために、出来のいいほうのメモ類を紹介しました(笑)。
実際は、こんなメモだって貼っています。


「持ち歩き用メモ」に書いたものです。
持ち歩き用メモはあくまで「メモ」で、いつもは書き直します。



このときは、自転車の練習に疲れ果てました(笑)
だけど、あとから案外「味」になるものです。
お役に立てたらうれしいです。
おしまい。
マイノートまとめ
コメント