
こんにちは、こかです(プロフィールはこちら)
私だけかなぁ~?
自分のブログを「役に立つブログ」に成長させたいけど「日記」も書きたい!!
と思っているのは…。
誰も求めていないのは、わかっていても書きたい!!
そんな願望が、フツフツフツと溜まっていき、とうとう「ブログに日記書こう!」と決心しました。



知らんがな
というわけで、今回は「こんな風にブログに日記書きます」な内容です。
私と同じフツフツしたものがあるなら、参考にしてみてくださいね。
もちろん「日記記事はブログの成長によくない」ことはわかるので、回避しながら書きます。
Amebaブログなどの無料ブログに書けば?


「日記を書きたい願望」を叶えるために、Amebaブログなどの無料ブログがあります。
じつは、私も何度も挑戦しています。
だけど、なかなか上手くいかないんですよね。
多分原因は、こんな感じ。
- 書きかたの違いが億劫
- 両立がむずかしい
- 気合いが入らない
私は性格上、やるならきっちりやりたいのです。
だけど、きっちりやろうとすると、2つのブログの両立はなかなかむずかしいです。
きっちりできないから、Amebaブログに気合いが入らない。と悪循環。



Amebaブログも好きなのですけどね
だから1つにまとめて、このブログに日記を書きたいのです。
あと「些細な日記」とはいえ、私の一部。
だから、自分の城(このブログ)に残したいという思いもあります。



おおげさっしょ。うちの母ちゃん(笑)
日記記事をこんな風に書きます


無料ブログとの両立がむずかしい。
そんなわけで、ここで「ブログをしっかり書きたい」けど、日記記事も書きたいという結論に。
なので、こんな風に書いていきます。
no index でガード


私は日記記事を書きたいくせに、ブログをしっかり頑張りたいのです。
となると、どうしても「日記記事」はサイトへの評価がマイナスになるようなのでこわい。
だから「no index」で、日記記事は Googleさんに見つからないようにします(笑)



探さないでぇ~
「no index」のやりかたなどは、ブログのテーマによっても違うと思うので、申し訳ないですが調べてみてください。
ちなみに、私が使っているプラグイン「SEO SIMPLE PACK」の場合は、記事の編集画面の下で「noindex」にできますよ。


日記記事と日記記事?なものはここへ書く
「あきらかな日記記事」それから「日記記事だよね?!」なものは、この「noindex日記」の中へ、書いていきます。
それはこんなもの…
完全なる日記記事
ある日のうちの娘さんの「3行日記」です(宿題)。
理科で外にいきました。
ひまわりを見たあと、虫をかんさつしました。
バッタがたくさんいました。
ひまわりを見てどう思ったの?
虫をかんさつしてどう思ったの?
バッタがたくさんいてどうだったの?
と、ツッコミどころ満載。



これじゃあ、ただの記録だよ。
これは、私でも「完全なる日記記事」だとわかります。
「noindex」にした日記だとしても、あまり書くつもりはないですが、ときどきはいいよね(笑)
いやいや、じゃんじゃん書きたい(笑)
長文にできない「思い」や「情報」
「こんなことがあって、こんな風に思ったよ~」
「こんなの買ったよ。これいいよぉ~」
などの「みんなに伝えたいけど、長文にできないもの」
こういうものも、ブログに書いていきたい !!
そう思ったのは、好きなブログがあるからなんです。
そのブログは、その日の出来事を時系列に書きつつ「思い」や「情報」をチラッと書いています。



これが、結構ためになるし、心がほっこりしていいのですよ。
だけど残念ながら、日記の中に「思い」や「情報」をからめて伝える書きかたは、ブログの成長にはよくないらしいのです。



「ブログ論」と「憧れ」のはざまに翻弄されております(笑)
なので、ひとまず「日記」のなかにポイっ。
憧れているブログのスタイルを「日記」のなかに、再現してみる感じですね。
そんなわけで 「みんなに伝えたいけど、長文にできない些細なこと」は日記へ書くことに。
1つの記事になるものは日記を卒業


「みんなに伝えたいけど、長文にできない些細なこと」 は日記のなかに書きます。
だけど「情報」や「コラム?」として、役にたつものが書けそう!! となったら、1つの記事にします。



長文いける!! となったときな
めでたく「日記からの卒業」です♪



日記は削除しませんけどね。
ちなみに…
私は、この記事を「日記」だと思っていました。
「ある日の出来事で思ったこと」を書いたものです(もちろん noindex)。
ところが「この記事は日記じゃないよ」と、ブログの大先輩に言われたんです。
で、混乱しました(笑)
どうやら、1つの出来事から感じた
- 思いや考え
- 反省点
- これからどうする?
を書いたものは、日記ではないようです。
なので、これからは、そのようなものも「日記」から、どんどん卒業させます。



日記、今日からだけどな!!
(2021年11月1日)
卒業させるものねぇ~ぞ
まとめ:ブログに日記記事を書きたい


「役に立つブログ」をつくりたい!! でも、日記も書きたい。
そんな願望を抑えられず、とうとう日記を書いてみることにしました(笑)
スタートは本日(2021年11月1日)からです。
この記事を公開する日と、同時に「日記記事」のスタートです。
なので「メリット・デメリット」もよくわかりません。



あちゃ~
「日記記事書いてどうだったよ?」を知りたいかたは、1・2ヶ月後あたりに、またご訪問を…。



いろいろとすんません…(続いていない可能性も?!)
お役に立てたらうれしいです。
おしまい。
コメント