MENU
アーカイブ

ノート術|ライフログノート・マイノートの「基本の書きかたとマイルール」

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
ライフログ・マイノートの基本のルール
  • URLをコピーしました!

この記事では、ライフログノートやマイノートを書くときの「基本の書きかた」と「マイルール」を紹介します。

基本の書きかたやノートの管理方法は、それぞれの本を参考にしています。

ライフログノート

マイノート

少しだけ、私のやりかたも紹介しています。

よかったら参考にしてください。

「なにを書く?」以外は、すべて「ライフログノート」「マイノート」に共通している書きかた(ルール)です。

ライフログ・マイノート共通:必要な道具

2つのノート術に必要な「基本の道具」

  • ノート
  • ペン

だけです。

ノートとペン

ノートは「A5サイズ」をオススメされています。

ただ、ノートの厚さはそれぞれに違います(あくまでもオススメ)

  • ライフログノート:厚め
  • マイノート:薄め
にこ

私は「A5サイズの薄め厚め」どちらも使います

が、最近は「貼る」ことも多いので、薄めを使うことが多いです。

私は「ノート・ペン」以外にさまざまな文房具を使っています。

それは、ノートに書くだけじゃなく

  • イラストを描いたり
  • 何かを貼ったり
  • スタンプを押したり

するからです。

ライフログ・マイノート共通:書きかたのルール

まずは、ライフログ・マイノートで共通している「書きかたのルール」を紹介します。

1冊のノートに時系列に書く

とにかく1冊のノートだけを使います。

「これは読書のことだから、このノートかな?」のように、ノートをわけたりしません。

ノートの最初から、時系列にそって、ひたすら書いていくだけです。

「ノートを書き終わったら、次のノートに書く」の繰り返しです。

個人的見解
時には分けるのもアリ

「レシピ」「読書ノート」「旅の記録」など、1つのテーマだけを書きたい場合はノートをわけるのもアリです。

( 私は分けていませんが、レシピノートは別に作ってみたいです)

ひとつのことを書いたら線で区切る

ひとつのことを書いたら、線で区切りをつけます。

ライフログ(マイ)ノート区切り線

「いちいち区切るの?」と最初は思いましたが、線で区切っているほうが、あとから見やすいです。

個人的見解
区切らないこともある

線で区切ると、あとから見やすいですが、ノートをかわいくしたいときにはジャマになることも。

そんなときは、線で区切りをつけません。

線で区切るごとに日付けを書く

線で区切るごとに、日付けを書きます。

ライフログ(マイ)ノート日付け

これも「なんでイチイチ…」なんですが、読み返すときに便利です。

日付けは「6ケタ表記」で書きます。

例:2021年1月12日=210112

手書きだと、ノートに日付けが埋もれる(気がする)ので、私はダイソーの「日付け回転印」を使っています。

ダイソーの日付け回転印
△ ダイソーの日付け回転印

8ケタあったので、両サイドのゴムをハサミで切って「6ケタ」にしました。

ダイソーの日付け回転印
△ ハサミで切って6ケタに
にこ

残念ながら、最近見かけません。
また見かけるようになりました(2021年11月)

ちなみに、インクは「シャチハタの茶色」を使っています。

個人的見解
日付けをつけないことも

さきほどの「区切り線」と同じように、日付けがジャマになることもあります。

そんなときは

  • 1ページにつき1つ
  • 見開きで1つ

でも、OKとしています。

現在(2021年11月)は、ほぼこんな感じです。

ライフログノート:なにを書く?

ライフログノートに、なにを書くのか紹介します。

行動の記録を細かく書く

ライフログノートは、行動の記録を細かく記入します。

例えばこんな感じのものです。

  • 起きた時間
  • 食べたもの
  • 行った場所
  • 観たテレビ
  • 会った人

とにかく「自分が何をしていたのか」を細かく記入していきます。

忘れないように記録するコツは「○分おきに書く」などのルールを決めることです。

最近、私がやっているのは「タイマーの活用」です。

家にいるとき限定なのですが、タイマーを「30分」にセットして、タイマーが鳴ったら記録。

記録したら、またタイマーをオンにする。という繰り返しです。

にこ

けっこう大変ですけどね…

まぁ、あくまで「基本のルール」そのあたりは、臨機応変でいいと思います。

ただ、行動の記録を細かく書くと、読み返すときに楽しかったり、いいアイデアが思いついたりなどのメリットがあります。

行動の記録には時間を書く

ライフログノート時間を書く

さきほど「行動の記録」を細かく書くことを紹介しました。

その「行動の記録」には、時間も書きます。

『人生は1冊のノートにまとめなさい』では、この方法が紹介されています(○○は時間です)

  • 「○○まで」…今までにやったこと
  • 「〇〇いま」…今やっていること
  • 「○○から」…今からはじめること

私は面倒なので、このように書いています(○○は時間です)

  • 「~○○」…今までにやったこと
  • 「○○」…今やっていること
  • 「○○~」…今からはじめること

行動の記録を書くときのコツ

行動の記録を書くときには、次のことを意識して書きます。

いつ?日付けや時間
どこで?場所
誰が?自分以外の人は書く
何を?やったこと
なぜ?きっかけや動機
どんなふうに?細かい内容など

こんなに細かく書く理由は

  • 読み返したときに楽しい
  • 「なんのこと?」とならないため

です。

最近、過去のノートを読み返して痛感しています。

書いているときは「これっくらい覚えてるでしょ?」と思って書いたと思うのですが、現在の私には「?」があるのです。

未来の自分が「?」とならないように、細かく書くことをオススメします。

ワンポイント
よく登場する人物

よくノートに登場する人物(家族など)は、イニシャルで書くことが多いです。

「たろうさん」なら →( t )のように。

感じたこと(気持ち)を書く

ノートに行動の記録を書いたら、セットで「感じたこと」や「気持ち」を書きます。

( 事実+感情をセットで書く )

感じたこと(気持ち)を書いておくと、読み返すときはもちろん楽しいですし、自分を知ることにもつながります。

マイナス感情を書くときは要注意!!

にこ

読み返すのが、苦痛になりがちです(笑)

「感じたこと」は「事実」と区別をつけて、わかりやすくします。

例えば「感じたこと」を書くときに、次のような工夫をするなど。

  • ★マークを書く
  • スタンプでマークをつける
  • マーカーで囲む
  • ペンの色をわける

私は現在(2021.11)「★マーク+ペンの色分け」で書くことが多いです。

ライフログノート
にこ

気分で変わりますけどね

マイノート:なにを書く?

マイノートになにを書く?

マイノートに、なにを書けばいいのか紹介します。

本には、こう書かれています。

マイノートとは、自分の心のアンテナにひっかかったことを、1冊のノートに日付順に記録していくノートです。たとえると「好き!」を集めた自分だけの雑誌!

わたしらしさを知るマイノートのつくりかた:Emi著

とにかく自分が

  • 気になったこと
  • 好きなこと

を「1冊のノート」に書いていけばOKです。

ライフログノートに比べて、気軽に書けるのが「マイノート」のいいところです。

ライフログ・マイノート共通:書きおわったノートの管理

ライフログ・マイノートを書き終わったら、管理がしやすいように、次のことをします。

(※「使用期間を書く」はマイノートの本に書かれていません。参考までに)

ノートを使い終わったら「通し番号」を書く

ノートを使い終わったら、ノートに「通し番号」を書きます。

厚みのあるノートなら「背表紙」に、薄いノートなら「わかりやすいところ」に書けば大丈夫です。

ライフログ(マイ)ノートに通し番号

通し番号は「ノートの整理」のために大切です。

必ず記入します。

ノートを使い終わったら「使用期間」を書く

ノートの通し番号のほかに「ノートの使用期間」も書きます。

マイノート(ライフログノート)に通し番号

使用期間を書いておくと、日付けをたどって目的のノートにたどり着きやすくなります。

私は家族のデータも書いています

ノートを使い終わったら、そのノートを使っていたときの「家族のデータ」を書いておきます

(私がやっている方法です)

データといっても、こんな感じのものです。

  • 年齢
  • 学年
  • クラス
ライフログ(マイ)ノートに家族のデータ

「このとき何歳だっけ?」というときにも便利だし「○年生の運動会のことが知りたい」ってときにも、ノートが探しやすいです。

にこ

おすすめですよ。

まとめ:ライフログノートの基本のルール

ライフログ・マイノートの基本のルール

今回は、「ライフログノート」「マイノート」の基本の書きかたを紹介しました。

最後にざっと振り返ります。

なにを書く?

  • ライフログノート:日々の行動や思ったことを細かく書く
  • マイノート:気になったこと、好きなことを書く

書くときのポイント

  • 1つのことを書いたら線で区切る
  • 区切りごとに日付けを書く

書き終わったら

  • ノートに通し番号をつける
  • ノートに使用期間を書く
  • (家族のデータも書くと便利)

まぁ、あくまでも「基本のルール」です。

私も、気分で変えながらノートを書いています。

「ライフログノート」「マイノート」をよかったら書いてみてくださいね。

にこ

ノートに日々がつみかさなって楽しいですよ。

お役に立てたらうれしいです。

おしまい。

もっと詳しく知りたいなら、本を読むのがおすすめです。

ライフログノート

マイノート

「マイノート・ライフログノート」のあれこれをまとめた記事はコチラです。

ライフログ・マイノートの基本のルール

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA