MENU
アーカイブ

「やりたいことリスト100」をブログに書こう!! 書くときのコツ・リストの管理方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
100リストをブログに書く方法
  • URLをコピーしました!
 

こんにちは、にこです(プロフィールはこちら)よろしくお願いします。

ブログに「やりたいことリスト100」って書いていますか?

「やりたいことリスト100」というのは、その名のとおり自分のやりたいこと(願い)を書くものです。

なかなか楽しいのでオススメですよ♪

この記事では「やりたいことリスト100」を

  • ブログに書くメリット
  • 書くことが浮かばないときの対処法
  • リストの管理方法

を紹介しています。

よかったら参考にしてください。

もくじ

「やりたいことリスト100」をブログに書くメリット

やりたいことリスト100をブログに書くメリット

やりたいことリスト100をブログに書くメリットを、3つ紹介します。

1・単純にたのしい 笑

リストを書くことって、単純に「たのしい」です。

しかも、自分のやりたいことを書けばいいのです。

にこ

楽しく記事を書けるのまちがいなし!

2・やりたいことが叶ったら「ブログのネタ」になる(ものもある)

やりたいことリスト(願い)が叶ったら、それが「ブログのネタ」になることもあります。

一石二鳥。いいことづくしです。

3・ネタになるかも?と思えば行動力UP ➡ 達成する確率もUP

「ネタになるかも?」と思えば、やりたいこと(願い)に対しての行動力もあがります。

行動力があがるということは、達成する確率もあがるということです♪

にこ

重い腰の私でも多少UP 笑

「やりたいこと」が浮かばないときの対処法

やりたいことを考えるのは、楽しいです。楽しいのに!なのに!

やりたいことがうかばない

やりたいことが、なかなか浮かばない……。

そんな「やりたいこと」が浮かばないときの対処法をまとめてみました。

1・限界を取っ払う

やりたいことリストは

  • 年齢なんて関係ない
  • お金は無限にある
  • 時間も無限にある

と、すべての限界を取っ払って考えるといいそう♪……でもね。

悩む人

そうです。どうせどうせ「石頭」です。

「そっかぁ~なんでもアリなのね」とつぎからつぎに「やりたいこと」が浮かぶ人が羨ましいです。

石頭のわたしには、それはどうやら無理そうです。

なので「限界を取っ払う」に関しては、自分が「やりたいことができない理由」を探し出したときに

にこ

限界は考えない!

と「喝」をいれるために使っています。

対処法1

すべての制限を取っ払う

2・ジャンルを先に考える

やりたいことの「ジャンル」を先に考えるやりかたです。

これは、おふみさんのブログで知りました。引用すると

100個も書き出すのは大変だと思うかもしれませんが、10のジャンルに分けて、その中で10個ずつのやりたいことを書き出すなら案外サクサク書けます。

ミニマリスト日和(おふみさん)やりたいこと100のリストで何度でも初心に帰ろう

先に「10個のジャンル」を考えて、そのジャンルに「やりたいことを10個」ずつ書いていく方法。

10 ✕ 10 =100

ということですね。これなら、書けそうな感じです♪

にこ

ラクラクそうだ

それなのに……。

悩む人

はぁ、柔軟性のないわたしの頭。

「10のジャンルにわけても、出てこなかった……」

じゃないんですよ!!

「10のジャンル」が出てこなかったんです…汗

だけど、ジャンル分けはとてもいいので採用。

やりたいことリストを「整理」や「管理」するのにも役立っています。

対処法2

先に、やりたいことの「ジャンルを10個」決めると思いつきやすくなる。

にこ

これは、本当にいいと思う
(わたしが想像力不足なだけ)

3・いつでもメモ

いつでもメモ帳(スマホなどでも)をそばに置いて「やりたい」「行きたい」の気持ちを逃さないようにしています。

少しでも「ピン!」ときたらメモ。何も考えずにメモメモです。

それをどうするのかは、あとから考えれば大丈夫。

スマホのメモアプリとメモ帳

あと「やりたいこと」だけじゃなく

  • プチいらっ
  • 嫌なこと

など「負の感情」もメモするのがポイントです。

そんな「負の感情」のなかにも「やりたいこと」や「願い」が、隠れているからです。

対処法3

ピン!ときたものは、なんでも「メモ」

4・人生でやりたいことと考える

【202◯年】のやりたいこととして記事を公開していますが「今年やりたいこと」以外のものもあります。

「今年」などの短い期間で考えると「やりたいこと」がなかなか浮かばないからです。

「人生」などの長い期間で考えるだけで、グッと浮かびやすくなります。

やりたいことを

  • 考えるときは長い期間で考える
  • 叶えるための行動はどんどん前倒し(短い期間)にすればいい

のです。

対処法4

長い期間(人生など)で考えると浮かびやすくなる

5・100個にならなくても公開する

「やりたいことリスト100」なのですが「10」でも「1000」でもよしとしています。

「やりたいことリスト100」は、あくまでもタイトル。だから「100」にならなくても公開するし、たくさんでもOKとしています。

対処法5

やりたいことが「100個」にならなくても、公開する。

やりたいことリスト100の管理方法(ブログでの書きかた)

「やりたいことリスト100」を管理する方法を紹介します。

1つの例として参考にしてください。

大きなやりたいことは細分化する

大きなやりたいことは細分化しています。

むすめ

細分化??

この場合の細分化とは

「大きなやりたいこと」のなかに隠れている「小さなやりたいこと・やるべきこと」も書き出す

ということです。

下の写真⬇は実際の「やりたいことリスト」です。

やりたいことリストの細分化

この場合⬆、大きなやりたいことリストが「1:家がスッキリして、頭と心に余裕を持つ」です。

その下の「・階段下の……」などが、細分化した「小さなやりたいこと・やるべきこと」になります。

このように細分化して書き出すと、やるべきことが具体的になって行動を起こしやすくなるんです。

やりたいことリストがブログのネタになるかも

やるべきこと(行動)が具体的になるほうが、やりたいことを達成する近道になります。

行動を起こす ➡ やりたいことの達成に1歩近づく ➡ 記事のネタを思いつく可能性もある

そんなわけで、大きなやりたいことを細分化した「小さなやりたいこと・やること」も、ブログに書き出しています。

にこ

やりたいことから記事が書けたら「リンク」を貼れるしね♪

ちなみに、細分化のなかでも私が気に入っているのが、ブログの「記事数」などの目標を細かくして書くこと。

やりたいことのスモールステップ
⬆いっぽはんぽ(旧ブログ名)

「100記事」だと途方に暮れそうですが「10記事」ずつだったら頑張れます♪

やりたいことリストを「ジャンル別」「思いつき順」でわける

やりたいことリストは

  • ジャンル別
  • 思いつき順

の「2パターン」書いています。

やりたいことリストをジャンル別思いつき順でわける

どちらもリストの中身は同じです。

ジャンル別だけでもいいのですが、それだと「やりたいことリスト」の総数がわかりづらいので、思いつき順も書いているだけです。

むすこ

それだけかい!!

思いつき順(総数)には、大きなやりたいことだけ書いています。

⬆と思っていたけど、あまりにも浮かばないので、2023年は細分化した「小さなやりたいこと・やること」も含めることにします 笑。

「やりたいこと」を達成できたら

やりたいことを達成できたら、つぎのように管理しています。

  • 達成できた ➡ 赤文字に変更
  • 達成できた&記事も書けた ➡ 記事へのリンクを貼る
  • (達成できた日を書くことも)

逆に、やりたいことリストの中で、達成できなかったこと(やりたくなくなったこと)には、とりあえず打ち消し線(⬅これ)をつけておきます。

にこ

気が向いたときに整理

まとめ:やりたいことリスト100をブログに書こう

100リストをブログに書く方法

やりたいことリストを、ブログに書くのは楽しいです。

それに「やりたいことリスト100」はゆっくり育てていけばいいと思っています。

なので、とりあえず書いて公開。

この記事が「やりたいことリスト100」をどうやってブログで書こう?の疑問に少しでもお役にたてたら幸いです。

おしまい。

\ 応援よろしくお願いします。ポチッ /

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にこ日々 - にほんブログ村
100リストをブログに書く方法

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ