MENU
アーカイブ

【体験談】右手でフライパンを持つだけで腕(肘あたり)が痛いので病院へ「テニス肘」と診断

当ページのリンクには広告が含まれています。
フライパンを持つだけで痛いテニス肘
  • URLをコピーしました!
 

年齢を実感している40代のにこプロフィール)でございます。

ここ1ヶ月ほど「なにかを持つと右腕の関節あたりと腕の筋が痛い症状」が続いていました。

初期段階では「筋肉痛?」くらいに楽観視していたのですが、だんだん「筋肉痛ではないな…」と思うように。

そして1ヶ月たった今(2021年4月)どんどん痛みが増してきたので、病院へ行ってきました。

診断名は「上腕骨外側上顆炎じょうわんこつがいそくじょうかえん

通称「テニス肘

結果的に「湿布を貼る」という簡単な治療となったのですが、2~3ヶ月後には痛みがとれていました。

私の場合は「軽症」だったから、湿布で治ったようです。

もし同じような症状があるなら慢性化しないうちに「すぐに病院に行くこと」をオススメします。

ここからは

  • 私の症状
  • 病院での体験談

を詳しく紹介します。

「この痛みはなに?」「病院はどんな感じ?」の参考にしてくださいね。

もくじ

私の症状はこんな感じ

にこ

右腕が痛い……涙

私が痛いと感じるのは、おもにこんなとき↓↓でした。

  • フライパンや鍋を右手で持つ
  • 教科書を指でつまんで持ち上げる
  • 2Lのペットボトルを持って飲み物を注ぐ
  • 基本、右腕を伸ばしたままで持つと痛い

あげくに、ちょっと根の張った草を抜こうとするだけで腕が痛い!!(いつもじゃありえない)

このできごとが「病院へ行こう」と思わせました。

ちなみに、こういうの↓↓は平気です。

  • 手を真下に伸ばした状態で重いものを持つ
  • 手を曲げて重いものを持つ
  • 娘(小学校低学年)の抱っこ

以上が、病院へ行く前の私の症状です。

にこ

あてはまりましたか?

整形外科へ行ってきました

お医者さんの小物

「右腕が痛い」という症状だったので、整形外科へ行きました。

ここからは、実際の診察の流れなどを書いていきます。

症状を伝える

  • フライパンを持ち上げるときに痛い
  • ペットボトルから飲み物を注ごうとすると痛い

などの症状を伝えました。

すると先生は、パソコンを入力しながら

医師

もう病名が1つ浮かんでいるんだよね

あるあるの症状なんでしょうか?

病名を確定するための診断

私が実際にやられた診断は、次の2つです。

1つめは「肘あたりの何か所かをグリグリっと押される」

すると、1か所だけ痛いところがありました。

テニス肘で痛かった部分
⬆ よそさまの美しい腕を拝借

腕の外側(上記写真の赤マルのとこ)が痛かったです。

すごーく痛いわけではないけど、ほかに比べたら痛い。

にこ

そこ痛いです

医師

あ~やっぱり

診断の2つ目は「手の甲を反らされる」です。

むすこ

よくわかんねぇ

説明します。

まず「手を軽く握って前にならえ」をします。

軽くグーをして、手の甲は上をむいています。

テニス肘の診断方法
⬆ 息子の手を拝借

この状態で、お医者さんが前から手をグッと押して、片手ずつ手の甲を反らしてきます。

手はこんな状態になります。

テニス肘の診断方法2

症状がない左手は、まったくなんてことないのに、症状のある右手をクイッとされたら、まぁ痛い。

にこ

痛いですーー。

私の断末魔の叫びをスルーしながら先生は

間違いないね!

ここで、診断が確定。

病名は、冒頭でも紹介した

上腕骨外側上顆炎じょうわんこつがいそくじょうかえん

通称「テニス肘」

でした。

(じつは私も事前にインターネットで調べながら、テニス肘の可能性は疑っていました…やはり

レントゲン撮影される

医師

一応レントゲン撮影をしますね

このような症状の場合、骨に異常があることはめったにないのですが「念のために」レントゲン撮影をするそうです。

手をまっすぐに伸ばして1回、曲げて1回。合計2回撮影しました。

結果、やっぱり骨に異常なし

診察時間は「1時間ほど」

診察時間は、お住まいの地域や病院によってちがうと思いますが一応。

今回初診で行ったのですが(予約なし)診察時間は1時間ほどでした。

基本的に「整形外科」は患者さんが少なかったり、診察とは関係ないリハビリの人が多かったりするので、スムーズに受診できるイメージです(「にこ」のデータベースより)

むすこ

僕が骨折したときも、スムーズ受診だったよ。
ちなみに「にこ」はうちの母ちゃん(このブログ書いている人)

かかった医療費

医療費は、3割負担で「1,960円」でした。

治療に使う湿布(このあと詳しく)の代金も込みです。

病院の領収書

レントゲンも撮影したので、ある程度高いだろうと思っていたのですが、負担が少なくすみました。

ちなみに、連休前だったので、湿布は多めにだされています(7枚入り×6個)

「テニス肘」の治療

わたしの場合の、テニス肘(上腕骨外側上顆炎じょうわんこつがいそくじょうかえん)の治療は、こんな感じでした。

おそらく初期段階、軽症だったのでしょう。

にこ

すんごく痛いのですけどね…。

第一段階の治療は「湿布」

治療は段階的におこなうそうです。

第一段階の治療は「湿布を貼ってようすをみる」というなんとも原始的な方法 笑。

にこ

拍子抜けしました

インターネットで調べていたときに、テニス肘の治療として「注射」ってのがあったんです。

だから1発ドカーーンと注射を打って、完全復活!をちょっと期待してたんですよね…。

その願いは、残念ながら叶いませんでした。

まぁでも、注射も痛そうだし、湿布でよしとしよう。

湿布をしばらく使ってみて症状がよくならなければ、次のステップの治療になるそうです。

にこ

こうなったら、湿布で治ってほしい

湿布をもらってわかった注意点

湿布は、処方されて帰宅してから自分で貼りました。

処方された湿布はコレ⬇⬇

ロキソプロフェンNaテープ100mg「三笠」7枚入り

ロキソプロフェンNaテープ100mg「三笠」7枚入り

いざ貼ろうとしたときに、湿布の袋に気になることが書いていました。

ロキソプロフェンNaテープ100mg「三笠」注意書き
  • アスピリンぜん息のある方または起こしたことのある方は使用しないでください
  • 気管支ぜん息の経験のある方は使用前に医師または薬剤師に相談してください

私は「気管支ぜん息」があります。

といっても、長い期間発作は出ていないので「湿布使っちゃえ~」です。

だけど「病院でぜん息があるか聞かれなかったけど?」

そういえば「アレルギーがあるかどうか?の質問」はされました。

アレルギーがある甲殻類のことは言ったけど、ここで「ぜん息あります」と言うべきだったのか…。

  • アスピリンぜん息
  • 気管支ぜん息

があるなら、必ず医師に伝えよう!!

湿布のにおいは?貼り心地は?

湿布のにおいですが、あまりしません。

湿布に鼻を近づけてクンクンすれば「The 湿布」のにおいがする程度です。

周囲に湿布のにおいを振りまきません。

「私の鼻がおかしいのか?」と思いましたが「湿布を貼ってる」と言うまで、家族は気づきませんでした。

にこ

これなら、貼ったまま外出できそう(私だけか… 笑)

湿布はコレです。

ロキソプロフェンNaテープ100mg「三笠」湿布

色は「ベージュ」

伸縮性があるので、ぴったりフィットしました。

湿布だけで、しっかり貼れていますよ(多少めくれたりはありますが)

ただね…ぴったりフィットするぶん

にこ

はがすとき、痛ーーーい

痛み止め(飲み薬)は処方されなかった

飲み薬の痛み止めがあるそうなのですが、飲むと「胃が痛くなる人もけっこういる」とかで、今回は処方されませんでした。

まぁ、痛み止めを飲みたくなるほどではないからOKです。

痛みがなくなれば通院の必要はなし

このまま湿布を貼って、痛みがとれてしまえば通院の必要はないそうです。

(経過をみせに行かなくていい)

「湿布が足りない」「痛みがとれない」「痛みがひどくなる」ようなことがあったら、来ればいいとのこと。

にこ

しばらく通院生活をすると思っていたので、一安心です。

テニス肘の原因ってなんだった?

「テニス肘の原因って一体なに?」

これといって思い当たらないのですが、インターネットで調べていたら、気になるお言葉がありました。

引用します(赤太字はにこがしました)

テニス肘の主な原因は(中略)特に40代以降になると筋肉のしなやかさが徐々に失われていき、上記の動作を行った際に腱にかかるストレスが強くなるので(中略)また、筋力が弱い人は筋肉が衝撃に対するクッションになってくれないため、家事などの日常動作でもテニス肘になってしまうリスクが高まります。

たけだ整体院・整骨院のHPより引用

「40代以降」「筋力が弱い人」が自分に当てはまりすぎてガーーーン。

やっぱり普段からの「適度な運動が必要」なんですね…。

さきほどのサイトのこの言葉 →「家事などの日常動作でもテニス肘」を見つけてから、1つ思い出したことがありました。

洗濯物を干すときにピンチハンガーを使っています。

ピンチハンガー
⬆ ピンチハンガー

これに洗濯物を大量に吊るしてから外に出します(息子や旦那のズボンで、とても重い)

そのときに30cmほどの段差を降りるんです。

外に出るときの段差

地面に洗濯物がつかないように、手の位置を高めにするので、腕にかなり負担がかかるのです。

今思うと「しんど、おもっ、いたっ」とか言いながらやってました。

ちなみに、せっかちな私は、まとめてピンチハンガーを2つ持っていたり……汗

「テニス肘の原因」として思いつくのはこれくらいだなぁ。

「ちょっと無理してやっちゃってること」があるなら、やめておいたほうがいいのかもしれません。

テニス肘の治療を始めてからの経過観察

にこ

テニス肘の経過観察を残しておきます

さほど変化なし

湿布を貼ると効いてる感じがします。

6日後
まだ痛い

痛いところが日によって変わる。

23日後
痛みやわらぐ

動きによっては痛いことも多々ある。

病院へ行くほどではない。

1ヶ月後
まだ痛みとれず

ときどき肘に刺すような痛みが。

3ヶ月後
痛みとれました

気がついたら痛みがとれていました。

湿布は、かれこれ1ヶ月していません。

無理はしないように心がけています。

追記:2022/12

受診してから、1年と200日ほどたちました。

痛みがとれてから、まったくぶり返していません。

もし痛みがぶり返したら、そのときはまた追記しますね。

まとめ:その腕の痛みは「テニス肘」かもよ?早めに受診がオススメ

フライパンを持つだけで痛いテニス肘

右腕に痛みを感じて、病院へ行ったら「テニス肘」と診断されました。

私と同じように、いつもとちがう痛みを感じているなら、整形外科に行ってみてください。

軽症のうちに行ったほうがいいです。

重症化すると「コップが持てない」など、日常生活に支障をきたす場合があるようなんで。

私も重い腰をエイッとあげて、病院へ行ってよかったと思っています。

よかったら参考にしてくださいね。

おしまい。

\ 応援よろしくお願いします。ポチッ /

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

にこ日々 - にほんブログ村
フライパンを持つだけで痛いテニス肘

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ