図書館の本を返しにいったときのはなし。
ちなみに私が本を返しに行くところは、市の施設の図書コーナーみたいなところです(分室と呼ばれている)

図書館には遠いのです
で、ある月曜日。
いつものように本を返しに分室へ向かいました。
「人が多いなぁ、どうして?」と思いながら建物の中に入って気づきます。
期日前投票でした。
そして、もうひとつ気づきました。
今日は月曜日、ここはいつもなら閉館日。期日前投票でたまたま開いていてだけでした。
当然、本の返却もできません。
じゃっ、と帰ろうとすると、ひとりの女性(おそらく期日前投票関係者)が「どうかされましたか?」と聞いてきました。
「いや、本を返しにきたんですけど、休みでしたね」そう言い残して帰ろうとすると
「一応、確認してきますのでお待ちください ‼」



どうせ無理だよ、時間の無駄だし帰るよぉ
こっちが勘ちがいしてきてしまっただけだし、確認しても意味ないし。そちらのお手間もとらせるからわしゃ帰りたい。またついでに来るよ。



また来るので大丈夫です。
「いや、でも一応確認してきますので」



……………いいっちゅーに



はい
だから、マジでお手間とらせるし、期日前投票のほうで忙しいでしょうに。だけど、わかったよ。そんなに言うなら待ちますよ。
…………それからそれから…………
さっきの人と、ちょっと上司っぽい人が期日前投票の会場からでてきて遠くで話している。
おそらく、さっきの人は「帰るって言われたんですけど、一応確認しますってお引きとめしたんです」なんて上司っぽい人に言ってない。
「図書館の本を返したいそうなんですが……」というようなことを言ってるようだ。


「あっ、あの人が」ってな感じでときどき、こっちを見ながら会話すな。
すると上司っぽい人が「まかせとけ」っといわんばかりに、こちらに向かってやってくる。
上司っぽい人「今日は月曜日で、こちら休館日なんですよ」


知ってる、知ってるよ。さっき気づいたよ。あんたの部下らしき人にも言ったよ。



はっはい
上司っぽい人「だから、本は返せないんですよ」


知ってるよ知ってるよめっちゃ知ってるよ。


知っていますけどーーーーーーーーー。



はっ、はい
上司っぽい人と部下「申し訳ございません」





はっ、は
おーーーーーーーーい
まるで、こっちが「どうにか返せねぇーか?」って言ったみてーーじゃねーーーーか。おい。
わたしゃ「帰る」っっっつったんだよ。
なのになのに、お宅のやや後方にいる、レディーさんが「一応一応」うるさいから、しょうがなしに待っていたんだよぉ。
これじゃまるでこっちがゴネたみたいじゃねーか。
こっちはゴネてもないうえに、待っていたんだよぉ
帰るっっつったんだよ~。
おいおい姉ちゃん。うしろで申し訳なさそうな顔してんじゃねーよ。
「私が無理にお引止めしました」って言えよ。おぅおぅ。


帰ろうっと。
そもそも閉館日に来たのが悪い。
コメント