MENU
アーカイブ

「掛け布団のカバー交換」布団を干したついでに外でカバーをつけるのオススメです

当ページのリンクには広告が含まれています。
掛け布団のカバー交換
  • URLをコピーしました!
 

にこ日々へようこそ。
管理人のにこといいます。
よろしくお願いします。

この記事のタイトル

「掛け布団のカバー交換」布団を干したついでに外でカバーをつけるのオススメです

この一言につきる…というか、これで完結しそうなのですが 笑

掛け布団のカバーを外でつけてみたら、けっこう良かったので紹介します。

もくじ

干したついでにカバーをつけるメリット

掛け布団を干したついでに、カバーをつけるメリットは

  • ホコリを気にしなくてすむ
  • 「しばらく放置」がなくなる
  • (けっこうやりやすい)

といったところです。

「掛け布団のカバーを一瞬でラクラクに装着できる」なんてことはありません。

ただ、部屋の中でホコリをたてながら(たてないように)カバーをつけなくてすむのは、けっこう気分がいい。

それに、布団とカバーを放置したまま横目で見ている時間がなくなります 笑。

ワンクッションおくと、次の行動が億劫になりやすいんですよね。

ちなみに、洗濯物も取り込みながら(または外しながら)畳んで「畳まなきゃ~」の時間をなくしています。

にこ

布団も同じことですね。

そして「3つめ」

(けっこうやりやすい)

これは、個人差あるかも……なので()つき 笑

掛け布団のカバーを外でつける方法

「方法」といっても、とくに大したことはありません。

ポイントは、掛け布団のカバーを裏返しておくことくらいです。

それでは簡単に紹介しますね。

STEP
掛け布団に裏返したカバーをかける(のせる)
ベランダに干した掛け布団
  • 布団の長いほうをベランダ(など)と平行にするとラク
  • カバーの輪を下(手前)にする
STEP
カバーのひもを掛け布団に結ぶ
掛け布団カバーのひもを結んだところ
  • 先に「」を結ぶ(下記図)
STEP
カバーを裏返す
干した掛け布団
  • カバーの中から角をつかんでひっくり返すとラク
STEP
残りのひもを結ぶ

残りのひもを結んで、ファスナーをしめたらおしまい。

干した掛け布団
にこ

すっきり~♪

外で交換するにはしんどいときは

外にずっといるにはしんどい

  • 暑すぎる
  • 寒すぎる

ときは、外でやるのと同じように、掛け布団の上に裏返したシーツを重ねてからつけるとやりやすいです。

まとめ:掛け布団のカバー交換は外で

掛け布団のカバー交換

今回は「掛け布団を干したついでに外でカバーをつける」ことを紹介しました。

カバーの交換があっという間にできるわけではないけれど、な~んかいい感じなので、よかったら試してみてくださいね。

むすこ

なんじゃそれ

ポイントは

  • カバーは裏返して掛け布団にかさねること

くらいです。

一応、私のやりかたを紹介しましたが、ほかにもいい方法があるかもしれないので、探してみてくださいね。

お役に立てたらうれしいです。

おしまい。

掛け布団のカバー交換

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてくれたらうれしいです
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ